

業務内容
・システム/アプリ/ゲーム開発
・インタラクティブコンテンツ開発
・イベント演出
・プログラミング教育
・技術相談
などソフトウェア開発に関わること全てを行なっています。
インタラクティブコンテンツからシステムやゲーム開発、インフラからマシン語レベルでの最適化まで幅広く経験し、
特に、リアルタイムレンダリング、アルゴリズム/離散数学、ソフトウェア開発/設計手法が専門。
よく使う言語等は、vvvv、C++、C、C#、Scala、Ruby、Python、TypeScript、Unity。他各種言語やフレームワーク等も特にこだわりなく。
実績
※面識のある人で、興味ある方は詳細のポートフォリオをお渡ししています。お気軽にご連絡ください。
・2019年 赤坂インターシティAIR「WISH」
光の演出、iPadアプリ / vvvv, Unity
・2019年 青の洞窟SHIBUYA
鐘の制御システム / vvvv
・2019年 沖縄高専にて創造研究授業
通年授業講師 / vvvv
・摩尼遊戯TOKOYO 神仏習合 godda mix
TOKYO2021 美術展「un/real engine ―― 慰霊のエンジニアリング」にて展示。
ゲーム、実物の鈴を鳴らす連携、LED連携などを担当 / Unity, M5Stack
・GINZA SIX「ROOF TOP ORCHESTRA -音を奏でる庭園-」
光の演出を担当 / vvvv
・OMEGA ”SEAMASTER DIVER 300M” Launch Event「HORIZON PANEL」
演出+システムの開発を担当 / Unity, vvvv, Python
・摩尼遊戯TOKOYO
PC用シューティングゲーム(Steamにて発売中) / Unity
BitSummit にて3DS版展示。「怒りの日」にてお寺版を展示。
・LED Strip x ArtNet システム
LEDテープを気軽に扱えるシステムを開発 / M5Stack
・品川シーズンテラス:クリスマスイルミネーション
2017~毎年 光の演出を担当 / vvvv
・青の洞窟 SHIBUYA
光の演出を担当 / vvvv
・WyL 株式会社/オマハシステムを搭載した訪問看護用Webシステム
Ruby on Rails / JavaScript / AWS
・2016年 沖縄高専卒業研究指導
・2017/2018年 沖縄高専にて創造研究授業(通年)
。学生が vvvv でコンテンツを作成し学祭で発表。
・wowway Lineボット
Python / JavaScript
・カルティエ、イベント向けの照明演出
光の演出を担当 / vvvv
・城山トラストタワー:クリスマスイルミネーション演出
光の演出を担当 / vvvv
・Visual Programming meetup vol.2「越境と醸成」主催、トーク
・wowway Webアプリ「enecolor」
ベトナムオフショアチームと開発。設計、技術サポート
・中高生向けプログラミング体験会
多数
・伊勢丹新宿店 ✕ 音楽「Rock Time Line」用展示システム
Unity
・業務システム
Scala / Kotlin / JavaScript / C# / AWS
・オマハシステムジャパン / オマハシステム記録ソフト
開発全てを担当 / Electron
・YCAM「Radical Bodies」
ゲーム的演出、技術サポートなどを担当 / vvvv
・Hitach Event アプリ
Xamarin / JavaScript / AWS
・Node15 Golden Quad Award 受賞
・Night Wave
ハードウェア制御ソフト / C#
・VJイベント
vvvv
・TOYOTA Safety Planet
ソフトウェア、コンテンツ開発を担当 / vvvv
・ごはんとアート「牛のいる食卓」
VR作品 / Unity
・透過ディスプレイ営業用コンテンツ
・Imagine Cup イベントオープニング演出「Σ」
・江ノ島水族館:ナイトワンダーアクアリウム2016
照明制御プログラム / Arduino
他、システム/アプリ/ゲーム/インタラクティブコンテンツ/ワークショップ/研修での講演など多数